
シャープのプラズマクラスター7000 KC-30T7 についてご紹介します。
KC-30T7 の最大の特徴は、加湿器が兼ね備わった空気清浄機というところです。
口コミ・レビューは,
・空気清浄の能力がいい
・加湿器も兼ね備えている
・音がとても静か
と言ったポジティブな意見が多かったです。
本文で詳しくお話ししますね。
プラズマクラスターKC-30T7 の口コミレビュー
プラズマクラスターKC-30T7 の口コミレビューをご紹介します。
よくない口コミも、しっかりとお伝えします。

それではみていきましょう
KC-30T7 の悪い口コミやデメリット
加湿器の機能を使った時の水のヘリ方が速いという意見については,たしかにそうかもしれないですね。
6時間くらいで空になるので、つけっぱなしの状態だと1日4回入れ替えが必要です。
加熱式の加湿器について回る問題で、どの加湿器でも同じ口コミがあります。
特にこの機種にある問題というわけでもなさそうです。
逆に,毎日水をいれなければならないことで、水が腐らないので良いかもしれないという口コミもありました。
次に匂い除去のフィルター”の維持費についての心配の声がありました。
これについては,後の見出しで別に解説しますね。
結論から言うと4000円ほどで,2年を目安に取り替えるということになっています。
給水フィルターの掃除はめんどくさそう
これについても,別の項目で解説しています。
よくない口コミは,上の三つが多かったです。
一番多いのは,加湿器の水の減り方が早いというところですね。
加湿器は、どうしても水を使いますから気になるところではありますよね。
逆に、頻繁に水を換えるくらいの方が水をきれいに保っていられるのでこのくらいが適切という方もいます。
悪い口コミやデメリットは,逆によいと感じる人がいたり、コスパで考えると相殺できる程度に感じる人も多いので、「悪く感じる人もいる」と考えて良さそうですね。
KC-30T7 のよい口コミ
続いて,KC-30T7 のよい口コミをご紹介します。
という口コミがとても多くみられました。
空気清浄機の性能がいい

空気清浄機としての基本的な性能については異を唱える方は見かけませんでした。
埃が溜まりやすいところにおいてみたら,フィルターにかなりの埃が付着していたことから,しっかりとゴミを吸ってくれていることがわかったというレビューもありました。
また、子供の花粉症対策のために買った方がいて,緩和されたと喜んでいました。
脱臭については、部屋のタバコの匂いがかなりなくなってきたという報告がありました。
加湿器と空気清浄機を兼ねている
加湿器と空気清浄機を兼ねているから買ったという口コミはかなり多いです。
でも,どっちつかずではないかと心配になりますよね。
しかし,2ヶ月間使ったけど,どちらも十分に働いているという報告があります。
水を頻繁に変えないといけないので加湿器機能は使わないという方も見受けられましたが,使いたくなったら使うという選択ができるのはいいですね。
加湿化の性能については、50%くらいは余裕でいけるというレビューがあります。
どっちつかずではなく,加湿器の方もしっかり使えるということですね。
各部屋に置くために買ったひとが,そのくらいの価格で二つの機能が使えることをとても評価していました。
音がとても静か
かなり静かで静音スイッチいらないんじゃない?という口コミが見られました。
本当に動いているか心配になるくらいだけど,フィルター見たらほこりがついているので安心したという報告がありました。
その他の口コミ
上の口コミ以外にも次のような口コミがありました。
とてもスタイリッシュ!

操作がとてもわかりやすい。
電源のオンオフがワンタッチでできることや、湿度や温度の切り替え表示ができたり、風量の強弱ができたりなど,スイッチの押し方で複数のモードが切り替わる
タイマーもあり、湿度も解る

プラズマクラスターであることの安心感がある。
風の出る部分がデザインが変更になっていて掃除しやすくなっている。
以上、KC-30T7 の口コミをご紹介しました!
総じて、価格の割にはとても性能が良くコスパがいいという印象です。
KC-30T7 の手入れについて
- 加湿フィルター
- 集塵フィルター
- 脱臭フィルター
説明書を読んでみると、それぞれ1ヶ月に一度は御手入れをするように勧められています。
まず,加湿フィルター。
下の写真リンクの青い部分ですが,補給した水を吸って,不純物をこして本体に吸水するフィルターですね。
これは,青い部分だけ取り外して水洗いすることができます。

集塵フィルターについては,一ヶ月に一度取り外してホコリを吸い取ります。
このとき,タグのある麺だけを吸い取るようにします。タグの内面h絶対に掃除しないように,と書かれているので注意が必要。
さらに,「水洗い,天日干しは絶対にしないこと!」と,特に目立つように注意書きがあります。フィルター機能を失ってしまうからだそうです。
交換目安は2年となっています。
脱臭フィルター(下の図一番奥)についても,同じく一ヶ月に一度取り出してホコリを吸い取ります。集塵フィルターと違って,両面ともホコリを吸い取るようにします。
同じく決して水洗いと天日干しはNGです。
交換目安は2年となっています。
KC-30T7 の機能と概要
0についてこれまででご説明しきれなかった機能や概要について解説しますね。
高濃度プラズマクラスター7000搭載
スピード循環気流

ハウスダストや花粉,ダニなどを空気の流れで集めて,背面で一気に吸い込みます。
パワー浄化モード
より多くのニオイやほこりを集めて、素早く浄化するモードがあります。
KC-30T7 の口コミレビュー まとめ
以上, の口コミレビューについてお話しました!
最後までお読みいただきありがとうございます。