
パナソニック DMR-2W101 の口コミレビューについてご紹介します。
DMR-2W101の最大の特徴は、チャンネル同時録画と,どこでもいつでもスマホで見られるというところです。
口コミ・レビューは,「どこでも見られるし,出先で予約もできる」という「どこでもディーガ」の機能に関するポジティブな意見が多かったです。
本文で詳しくお話ししますね。
DMR-2W101の悪い口コミやデメリット

まずは,DMR-2W101のよくない口コミレビューをご紹介します。

それでは,みていきましょう!
よくない口コミについては,上の3つが多かったです。
リモコンが操作しにくい

一番多いのは,リモコン操作についてでした。
- ボタンが小さい
- 凹凸が少ないので見ないと押し間違う
- リモコンが縦長なので片手で操作しにくい,
ボタンが小さくて凹凸が少ないので,指の感覚だけではどのボタンを触ってるか分かりにくく、見ないと押し間違うという意見がありました。
ボタンが小さいことについては,動画編集の時操作しづらいとか,スキップや30秒送りを押し間違えやすいことも挙げられています。
縦長で操作しにくいということについては,チャンネル・音量ボタンがリモコンの先端のほうにあるということがよく言われています。
確かに普段手に持って操作する矢印ボタンや決定ボタンとは遠く離れた先端にあるので,音量などを調節するにはわざわざ持ち替えないといけないですね。
番組表が見にくい
番組表については,文字が小さいという意見があります。
また,10分ほどの短い番組が表示されていないことがあげられますね。
カーソルを動かしているとき,例えば連ドラの時間にカーソルが入ると初めて現れるというようなことがあります。確かに見にくいですね。
1時間の枠に入れていると小さな帯になって見にくいのでおりたたんでいるんですね。
この点は,どの機種も似たり寄ったりではないでしょうか。
ただし,この機種では,従来1時間に2番組しか入れられなかった枠を4番組に拡張しているので15分番組は表示されるようになっています。
その他のよくない口コミ
その他のよくない口コミは,さまざまですね。
HDMIケーブルは必需なのに別売になっていることへの不満がありましたが,これは価格帯を考えればしかたないかもしれませんね。
4Kに対応していないというのも同様です。書斎や寝室,時には風呂など,そこまで大きな画面で見る必要がない用途で使う人が多いので,さほど問題にされてはいませんでした。
特に,「どこでもディーガ」機能で,外で スマホで見る人などには4Kであることはあまりメリットがありません。
アナログ入力がないということへの口コミがありました。別のレコーダーで撮ったビデオを見る時にアナログ入力があれば便利なのに・・・という思いからの口コミです。
同時録画では、2番組とも15倍モードで録画することができなかったというレビューが見られました。15倍モードとは,画質がかなり落とされる反面,ハードディスクの容量を食わなくてすむモードです。ニュースや情報番組などは,内容がわかればいいので,画質は荒くてもこれで十分と思う人も多いでしょう。
ところが,情報番組を2チャンネル同時で録る時,片方は,標準のよい画質DRに切り替わるということですね。情報としては知っておいていいでしょう。
悪い口コミやデメリットは,逆によいと感じる人がいたり、コスパで考えると相殺できる程度に感じる人も多いので、「悪く感じる人もいる」と考えて良さそうですね。
DMR-2W101のよい口コミレビュー

続いて,DMR-2W101のよい口コミをご紹介します。
DMR-2W101はスマホで見られる

この「スマホやタブレットで,書斎や寝室,外出先でも見られるのが便利」という口コミはとても多かったです。
DMR-2W101には,スマホやタブレットで使うための「どこでもディーガ」というアプリがあります。
これをインストールして,DMR-2W101とつなげることで,スマホやタブレットで予約したり,録画番組や放送中の番組の視聴ができたりするんです。
これにより,「iPhoneでテレビが見られる!」ということが簡単にできるようになるんですね。
また,家族とチャンネル権を争わなくても良くなったり,
外出先で,予約を忘れたことに気づいたらその場で予約できたり,
昼休みにスマホで朝の情報番組を見られたりといった良さが体験できるというレビューが溢れています。
特に,海外からでも視聴・録画できるというレビューには目からウロコでした。
筆者は,出勤のバスの中で,よく連ドラを見ています。
風呂に入りながら情報番組を見るの楽しいですね。
DMR-2W101は箱から出してすぐにみられる
DMR-2W101は初期設定が簡単で,届いたらすぐに見られるという口コミがよく見られます。
説明書を見ることなく,設置から初期設定までサクサクとできるのがいいということですね。
中には,箱から出してみた時に,背面のコネクター類が少なくてびっくりしたという意見もありました。

筆者は,箱から出した時の軽さにおどろきました。
薄くて,小さくて,設置する時にほかのものの邪魔にならないというのがとてもよかったです。

DMR-2W101画質は十分きれい
よくない口コミで4K対応でないというのがありましたが,これをあまり気にしている人はいないようで,十分きれいという意見が多かったですね。
確かに,タブレットやスマホで見ている人が多いので,4Kである必要はないです。
私も同じですね。
録画モードは,標準,5倍のSPモード,3倍モード,15倍モードがあります。
サッカーなど動きの早い番組は15倍では少し見づらいですが,3倍モードなら十分見られます。
DMR-2W101「どこでもディーガ」の便利さについてのレビュー

口コミで一番多かった「どこでもDIGA」
番組の持ち出しという機能があります。みたい番組をスマホに送って保存する機能です。
昨年、まだモバイルWi-Fiを使ってない頃,ギガが減るので外でネットを使ってなかったのですが,持ち出し機能により,外で見たい番組を見ることができ、とても重宝しました。
ところが、今年楽天モバイルにしたことで、外出先でネット使い放題になってからは、持ち出しをすることもなく「どこでもDIGA」アプリで見まくっています。
録画一覧から録画しておいた番組を見たり,
現在放送中の番組を見たりなど、スマホがテレビになるんです。
昼休みに夕方の番組表を見て,みたい番組をその場で予約、帰宅した頃には録画できていてそれを見るということをしています。
特に好きなのは,風呂の中で番組を見ること。
ゆったりと、録画しておいた映画を見るのなんか最高ですね。
DMR-2W101の機能概要
上で紹介できなかった機能についても説明しますね。

DIGAには、スマホで撮った写真や動画,また、音楽をためておいて、「どこでもDIGAアプリ」で見ることができる機能があります。
筆者はあまり使わなかったけど,口コミを見るとこの機能にハマって、番組を見るよりも撮った写真をニヤニヤしながら見ているのが好き,という人もいました。

パナソニック DMR-2W101 の口コミレビューのまとめ
以上, の口コミレビューについてお話しました!
最後までお読みいただきありがとうございます。