
ロボット掃除機 DEEBOT N8 PRO+についてご紹介します。
理についてもお話ししますね。
ロボット掃除機 DEEBOT N8 PRO+最大の特徴は、ルンバに比べて安い上に,障害物回避の能力が高かったり,モップかけをしてくれたり,自動ゴミ収集装置がついていたりなど,コスパがいいというところです。
ロボット掃除機 DEEBOT N8 PRO+口コミ・レビューは,楽天市場で調査した時点で,
悪い口コミは ☆1が14個。☆ 2が10個で,計24個ほど
よい口コミは ☆5が680個,☆4が332で,計900個ほどと,圧倒的によい口コミが多いという状況ですね。
不具合はありつつも,DEEBOT N8PRO+は,お出かけでいない間とか,別の家事をしてる間などに掃除をしてもらうことができる生活を実現してくれたというポジティブは意見が多かったです。
☆1や2の悪い口コミは,初期不良に関するものがほとんどでした。・
他にも、ロボット掃除機 DEEBOT N8 PRO+は、5万円台であるにもかかわらず、
- ホコリ吸引に加えて水拭きができる
- 自動的にホコリを吸い上げて保管してくれる機能がある
などの機能があります。
本文で詳しくお話ししますね。
ロボット掃除機 DEEBOT N8 PRO+の口コミレビュー
ロボット掃除機 DEEBOT N8 PRO+の口コミレビューをご紹介します。
よくない口コミも、しっかりとお伝えします。
ロボット掃除機 DEEBOT N8 PRO+の悪い口コミやデメリット
最初によくない口コミの紹介です。
[st-mybox title=”ここがNG” fontawesome=”fa-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ef9a9a” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- マッピングがうまくいかない。数ヶ月に一度消え、再登録が面倒
- 充電ドックに戻らない
- 自動ゴミ収集のタワーにゴミは集まらない
- 昼でも夜中でも、前触れもなくいきなりブォーンというゴミ自動回収の音がしてびっくりする
[/st-mybox]
ロボット掃除機 DEEBOT N8 PRO+よくない口コミは,上の四つが多かったです。
一番多かったのは、マッピングがうまくいかなかったりすぐに消えたりするという口コミです。
マッピングというのは、センサーによりどこにどんな障害物がある、どのように動けば最適に隅々まで効率よく回れるという情報を本体に記憶することです。
これがあることによって、上手に障害物をさけて、また階段を落ちたりせずに掃除をして、ドックに帰ってくることができるんですね。
それがうまくいかないという口コミです。
充電ドックに戻らないというのはそのことと関連しています。
マッピングができていないから戻れないんですよね。
あと、自動ごみ収集のタワーにゴミが集まらなかったり,と言った組み込みがあります。
これらは,見ていると初期不良のようです。
どの機体にも言えるわけではなく,個別の不具合なんですね。
初期不良は嫌なものですが,店舗からの丁寧な対応のメールが付けられていましたので、いざ初期不良があってもとりあえず安心して良いようですよ。
それらの数も、1000以上ある口コミの中の10件程度です。
悪い口コミやデメリットは,逆によいと感じる人がいたり、コスパで考えると相殺できる程度に感じる人も多いので、「悪く感じる人もいる」と考えて良さそうですね。
ロボット掃除機 DEEBOT N8 PRO+のよい口コミ
楽天の画像広告
続いて,ロボット掃除機 DEEBOT N8 PRO+のよい口コミをご紹介します。
- 清掃能力が高い
- 障害物回避の能力が高い
- 自動ゴミ回収が素晴らしい
という口コミがとても多くみられましたよ
DEEBOT N8 PRO+の掃除能力について

やはり掃除ロボットですから,掃除自体の能力がどうなのかは気になるところ。
この点についての口コミはかなり多くでています。
まず,吸引力。
これはしっかりしていてゴミの吸い残しがあまりないという報告がありますね。可能な限り障害物やいけないところぎりぎりまで掃除してくれるので,吸引力についての評価はとてもいいです。
特に,サイドブラシが両側についているので,1回の通過で両方が掃除できて効率的というのも高い評価のひとつになっていますよ。
髪の毛は,ロボット掃除機の苦手とするところ。しかし,これもちゃんときれいに吸い取ってくれるんですね。
次に,フローリングとカーペットで自動的に吸引力の強弱が変わるということですが,これ,いいですね。カーペットだと少し強く吸引してくれるし,カーペットを出ると自動的に弱くしてくれる。このことについての報告は結構みられました。

DEEBOT N8 PRO+の障害物回避の能力の高さ

次に,ロボット掃除機ならではの,障害物回避の能力。
しっかりと障害物を回避してくれないと,安心して掃除を任せられないので,回避能力の高さはロボット掃除機の評価の大きなポイントです。
この障害物回避の性能がとてもいいという口コミが多くありました。
マッピング機能について
これは,どこに障害物があるか,どこに入ってはいけないか,どのルートでいけば効率的ななどを部屋ごとに記憶してくれる機能です。
これが正確でないと,妙に衝突したり,不必要な動きをしたりするんですよね。けっこう見ていてイライラするところです。
DEEBOTは,間取りを正確に記憶してくれるんですね
3つほどの部屋がつながっていても自動的に部屋を分けて登録してくれるんです。
このことにより,この部屋だけ掃除して,というような指示を出すことができて効率的ですね。
お出かけの時,この部屋にお客さんがくるから,とりあえずこの部屋だけ!というような指定ができると無駄な掃除をしなくてよくて便利ですよね。
このマッピングにより無駄のないルートで掃除をしてくれるわけです。
しかし,マッピングにない場所に障害物が置かれたときには障害物回避能力が発揮されます。
ルンバ と比較している口コミがあったんですが,けっこう勢いよくぶつかって,傷をつけたり動かしてしまったりするルンバに比べ,ほとんどぶつからないと評判でした。
なので,安心して全範囲を掃除するように指示を出せるということです。
DEEBOT N8 PRO+の自動ゴミ回収が素晴らしい
掃除ロボットは便利ですが,やはりドックに帰ってきた時のゴミ捨ては結構煩わしいですよね。
しかし, DEEBOT N8 PRO+の特徴である自動ゴミ回収がとても便利と評判でした。
ゴミを吸引してドックに戻ってきたら,吸引タワーに接続。
自動的にためたゴミを吸引してくれてタワーにためてくれるんです。
毎回ゴミを捨てに行く必要はなく,何日かに一度,タワーに溜まったゴミを捨てに行けばいいだけというのは,とても効率出来だという意見がありました。
これはたしかに便利です。
ロボット掃除機 DEEBOT N8 PRO+のモップによる水拭き機能がいい
掃除機をかけるだけでなく,モップがけまでしてくれることがとても喜ばれていました。
仕上がりについて,水浸しになってしまったり,撫でるだけになってしまったりするのではないかという心配がありますよね。
実際には,水の量は適切で,しっかりと密着して吹いてくれるとのことです。
ロボット掃除機 DEEBOT N8 PRO+のアプリが便利
DEEBOTをコントロールするためのアプリが結構優秀なようです。
今DEEBOTがどこにいるのか,どこを通ったのかなどをアプリでチェックできるのって便利ですよね。
この部屋は水拭き,この部屋には入らない,などの詳細なエリアごとの設定もアプリでできるのってすごくつかいやすい!
「ここから向こうに行ったらだめ!」という制限区域もアプリで指定できるとこのことです。
一つおまけとして,ドックで充電中のときは,アプリで見ると,ZZZの就寝マークが出ているのでかわいいという意見もありました。
遊び心もある楽しいアプリですね。
以上, 口コミをご紹介しました!
ロボット掃除機 DEEBOT N8 PRO+口コミレビュー まとめ
以上,ロボット掃除機 DEEBOT N8 PRO+の口コミレビューについてお話しました!
最後までお読みいただきありがとうございます。